InstagramやTwitterのようなSNSではフォローをしたりされたりしますよね。
そこでのフォロワー数というのは一種のステータスのようなものです。
ビジネスのおいてSNSで宣伝を行う会社も最近では数多くいます。
SNSで宣伝して最終的には自社のホームページに来てもらい
そこで何かしらの購入なり契約なりをしてもらう
という算段なわけです。

ですがSNSを利用している人は投稿されているところに
張っているリンクをビックリするほど踏みません。
よくて数%というところでしょうか。
ましてやプロフィール画面に設置した自社ホームページのリンクなんて
その1/10以下の確率となります。
そんなんほぼ誰も見に来てくれないじゃん!
と思うでしょう?
その通りなんです。
誰も見に来てくれないんです。
だから分母を増やすしかないんですね。
それがフォロワーを増やすということなんです。
例えば投稿した内容に自社製品のホームページのリンクを貼ったとして
それを1%の人しか見に来ない場合
フォロワーが100人だったら1人見に来るどうかです。
フォロワーが10,000人だったら100人弱見に来るわけですね。
それだけいたら内1人ぐらいは買ってくれる希望も出てくるんです。
そうなるといかりフォロワーの数が大事かがわかるでしょう。

密度の濃いファンを少数抱えるのもいいのですが
そのファンもいずれ高齢になったり生活習慣が変わったりして
離れていきます。
そうなると後はジリ貧です。
であれば
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
の理論で大量のライトなファンを獲得しておくんです。
なので大手の企業なんかは
フォローしてリツイートしたら抽選で〇〇プレゼント!
みたいなキャンペーンをやっていますよね。
これでフォロワーをとにかく増やすんです。
プレゼントに時だけフォローして終わったらすぐに外すユーザーもいます。
ですがそんな面倒なことをするユーザーって実は結構少ないんです。
とにかくフォローさせたもん勝ちなんですね。
そうすればフォローした大勢の人に自社の情報を見てもらうことが出来ます。
仮に全然興味が無いけどフォローした人でも
何か魔が差してホームページを見に来るかもしれない。
その内の1人でも買ってくれたら儲けものです。

大手は金に物を言わせることでフォロワーを増やすという手段を持っています。
じゃあ弱小の企業はどうしたらいいの?
と思うでしょう。
これはね難しい質問です。
答えは僕が教えてほしいぐらいです。
まずは片っ端からフォローすることで相手からもフォローしてもらい
ある程度の数になったら頻繁に更新するぐらいしか手が無いと思います。
そして更新する内容も興味を引いて楽しいものじゃないといけません。
これを続けたらいけるかもしれませんが、かなり過酷な道であるのは間違いないですね。