漠然と何か新しいことを始めたいな
と思うことってありませんか?
生活に変化があったとき
自分の殻を破りたいとき
いろんな思いがあると思います。
新しいことを始めるにあたっては大事なポイントがあります。
このポイントをご紹介しましょう。

目的別の注意点
お金を稼ぎたい
何か新しい事業を始めたいという場合ですね。
これは経験則でもあるのですが、今まで自分がやってきた業種に関連するものにしましょう。
いきなり畑違いの業種に手を出しても、ほぼ間違いなく失敗します。
新しい事業をするということは自分がお客様に対して何かを売るということになります。
もし自分が買う側として、何の経験もない人が作ったものにお金を出したいと思いますか?
恐らく嫌ですよね。
売る側としても経験が無ければ自信をもってアピールできないため
結局誰も買わないという結果になるんです。
経験がある業種であれば自分に自信が持って売り込むことが出来るため
そういう業種で始めるのが最も確実と言えます。
趣味として楽しみたい
スポーツであったり楽器であったり、いろいろなものがあると思います。
趣味として始めるのですから、何も成功する必要はないんです。
とにかく楽しんだら勝ちです
そのためには思い立ったらすぐに始めましょう。
いつやるか 今でしょ !
です。

何を始めるか によって注意点がそれぞれありましたね。
ここからはどちらでも共通していることです。
共通していること
人の意見は聞かない
何か始めるにあたって、人に後押しをしてほしくて相談することもあるでしょう。
では辞めた方がいいと言われたらどうしますか?
辞めますか?
結局やる人というのは何を言われてもやるんです。
じゃあ辞めた方がいいと言われて
嫌な気分になっただけ損ですよね。
そういうことがあるから、人に意見は求めないほうがいいんです。
すべて自己責任
始めると決めたのは自分である以上、続けるのも辞めるのも自分で決めるわけです。
事業であれば
もう少しで黒字に転ずるチャンスがくるかも・・・
でもこれ以上、傷を広げるのは・・・
と言った状況でも、どうするのかは自分で決断する必要があるんです。
趣味で始めたピアノであれば
一向に上達しない・・
辞めたくなってきたけど、仲良くなった人に言いづらいな・・・
という状況でも、辞めると決めるのは仲良くなった人ではありません。
自分で決断する必要があります。
こういう書き方だとつらい責任ばかりのようですが
言い方を変えればすべて自分で決めていいんです。
誰にも左右されずに自分の考えで、すべて決めちゃっていいのは素晴らしい利点とも言えますね。

新しいことを始めるというのは非常に勇気がいります。
始める前はマイナスな面ばかりが気になって
やっぱり辞めとこうかな
なんて考えてしまいがちです。
でも、初めてしまえば刺激の連続ですごく楽しいです!
まずは一歩前に踏み出してみましょう。
そうすれば素晴らしい景色が、あなたの目の見えに広がっていますよ。