僕の住んでいるところは都市部になります。
最近はコロナウィルスの影響もあって少なかったんですが
デモが時々行われているんです。
憲法9条を守れ!
原発の再稼働反対!
他にも何かあった気がしましたが
覚えているのはこういう内容ですね。

そして参加者を見てみると見事に
老人しかいません
恐らく60代後半から70歳半ばというところでしょうか。
そこで私が思ったことは
なんでこんなに老人ばっかりなんだ?と
そこで考えた一番の原因は
暇だから
だと思います。
仕事も定年を迎えて時間が有り余っている
そこでテレビのワイドショーでもずっと見ているのでしょう。
正直テレビの内容というのは、公平なものとは言い難いです。
老人というのは頭が固いので自分が考えたことを
人から言われて変えるということをしません。
偏りのある情報であっても、すべて正しいと思って受け入れてしまった以上
そこから考えが変わることは無いんですね。
そしてその自分が思う「正しい考え」をどこかにぶつけたくなるのでしょう。
そんな時にデモに誘われて・・・
で参加しているのではないかと思います。
表現の自由がありますからね。
デモもいきなりやっているのではなく
「〇月〇日にやります」
と警察に届け出ているので文句を言う筋合いはないんですがね。
正直僕にはデモに参加するという気持ちはわかりません。
ですが年齢を重ねるといろいろと考えも変わってくるのでしょうか・・・
自分がその年代になった時にどうなっているのか
いろいろ考えさせられますね。