健康

長生きには肉

肉は脂が多いとか血液がドロドロになりそうとかで
微妙に不健康そうなイメージがありますよね。

ですが長生きしてる人は肉が好きな人が多いんです。

90歳になっても焼肉が大好きという人もいますからね。

肉の良いところ

肉にはたんぱく質が多く含まれています。

歳を取ると食が細くなり野菜が中心の食生活になりがちですから
たんぱく質を摂取するのが大変です。
肉をよく食べる人というのは、その点で非常に有利なわけです。

また高齢になると別名「幸せ物質」と言われる「セロトニン」
が減少してきます。

これの生成を促すトリプトファンというアミノ酸を
肉は多く含まれているため肉を食べることで
セロトニンの増加が見込めるのです。

そうすると人生に対して意欲が湧いてきて長生きにつながるんですね。

肉を食べるには

肉自体が持つ栄養素も長生きに役立っているわけですが
そもそも肉を食べられるというのが元気な証拠と言う部分もあります。

歯が丈夫

まず肉を食べるには歯で噛まなければなりません。
入れ歯という手段もありますがやはり自分の歯で噛んでこそです。

顎が強い

またしっかりとした顎も必要です。
噛んだ肉を咀嚼しなければなりませんからね。
柔らかいものばかり食べていると顎は弱っていきますから要注意です。

内臓も強い

そして肉を消化するには内臓も強くなければなりません。
体は内側から老けていきますからね。
肉を消化できるほどしっかりとした内臓があれば
強靭な体で長生きも出来るというものです。

肉食であれ

野菜を多く食べるのはいいですがやはり人間は肉が無ければ生きていけません。
それはいつの年代でもそうなのです。
むしろ歳を取れば取るほど肉を摂取する重要性は高いとすら言えます。

元気に長生きできるように体のケアもしつつ
肉を喜んで食べていきたいものですね。

-健康