健康 生活

歯磨きは指2本でやれ!

歯磨きちゃんとしてますか?
歯は幼少期の頃に永久歯に生え変わってからは
もう二度と生えてくることはありません。

人生は80年時代と言われています。

仮に15歳の時点ですべて永久歯に生え変わったとしたら
60年以上も使い続けなければならないんです。

果てしないですね。

そう考えてる歯ってよほど大事にしてあげないと
そこまでもたないと思いませんか?

だから僕は毎日、食後の歯磨きは当然のこと
歯の間を掃除するフロスも欠かさずにやっています。

ただこの二つをやっていれば一生安泰
というわけでもないんですね。

歯の磨き方

特に歯の磨き方です。
どうしても男性というのは

歯ブラシを握りしめて、ゴシゴシと磨いてしまいます。

そのほうがきれいになるって思いますもんね?

でも、歯の表面というのはそんなにゴシゴシしなくてもいいんです
歯ブラシで撫でるだけ
それを何度も繰り返せば綺麗になるんです。

指2本とは?

そう
だから歯ブラシは指2本で持つぐらいでいいんです。

指2本じゃ全然、力が入んない!

って思うでしょ?
入んなくていいんです。

そのヘロヘロで力が入っていない状態の歯ブラシで何度も歯の表面を
小刻みに撫でてあげてください。

それでも歯の表面のザラザラが取れてツルっとするのがわかるはずです。

歯磨きってこれでいいんです。

ゴシゴシ磨くとどうなるの?

力を入れてゴシゴシと磨く人、多いですよね。
これを続けているとどうなるのか?

恐ろしいですよ。

歳を取ると歯が長くなった

というのを聞いたことがないでしょうか?

これはゴシゴシ磨いたことが原因なんです。
そのせいで

歯茎が削れているんです!

削れたから歯が露出して長く見えるようになったんです。

歯茎が削れてたら痛くて気づくだろ!と思うかもしれませんが
強い力でゴシゴシしている刺激に紛れて、ちょっだけ削れている程度だと気づかないんです。

歯茎が削れるということは、歯を支えている土台が削れるということ
それが続くと歯が倒れて抜けてしまうリスクがあるんです。

最後に

しっかりと歯の手入れをしているようでも実は間違っていることもあります。

歯磨きは指2本で持つ程度の力で優しく撫でるように
それで取り切れない歯の間の汚れはフロスで取るようにしましょう。

優しく歯磨きをするというのは、どうしても時間がかかってしまいます。
ですが、歯が一生使えるようにするためと割り切って頑張りましょう。

年齢を重ねてもしっかりと自分の歯で食事をして、健康に長生きすることは幸せですからね!

-健康, 生活