生きているといろんな人と出会います。
そんな中で「ん?この人?」と思うような人に出会ったことはありませんか?
その違和感を感じたら信頼するのはちょっと危険かもしれません。
これは僕の経験上ですが、感じた違和感を元に信頼できない人の特徴をまとめました。

見た目が気に入らない
いきなりひどいこと言ってるみたいな感じですが・・・
何も顔の作りについて という話をしているのではありません。
人間というのは性格が顔に出るんです。
つまり自分が気に入らないと思う顔というのは気に入らない性格である確率が高いんですね。
仮にすごくかっこいい男性や美しい女性であっても
何か好きになれないな・・・
ということだってあるわけです。
これは個人個人の相性があるので、その人の感性でのみ判断されるものだと思います。
キツイ性格の人がいい という人もいれば
優しい性格じゃないと嫌という人もいるでしょうから。

急に真顔になる
会社関係で多かったんですが、ちょっと雑談をして直前まで
笑いながら話していたのに仕事の話題になると急に真顔になる人です。
本人は仕事モードにすぐに切り替えられる自分に酔っているかもしれませんが
いきなり真顔になられると、さっき笑ってたのは嘘か?と思われてもおかしくないです。
もうワンクッション何か言葉を挟めばもっとスムーズに会話の流れもうまくいくのに
それが出来ないというのは、相手への配慮が足りていません。
こういう人はどうにも信頼することは出来ません。
実際に僕の会ったこういう人は、いろんなところで
人の悪口ばっかり言ってるような性格最低な人ばかりでしたね。
陽気に見えて陰気臭い
かなり見極めが難しいところですね。
一見すると軽快なトークをしているような雰囲気なんですが
根っこの陰気臭い性格が微妙に滲み出ているような人間です。
大学デビュー みたいな言葉もありましたね。
そういう雰囲気とでもいいましょうか。
軽快なトークをしているのですが
表情の豊かさが無かったり
話し方に余裕が無かったり
という話してて安心感を得られないような
そんな違和感を感じたらこのタイプに当てはまっているかもしれません。
結構独特な視点からご紹介してみました。
やはり信頼が出来ないという判断基準は
その人の根っこの性格をいかに見極めるかに尽きます。
上記の3点は1つづつ別々に当てはまることもあるでしょうが
1つ当てはまると、他の2つも当てはまる
という人も結構いると思います。
自分にとって信頼するべきでない人間をしっかりと見極めて
正しい人間関係を築いていきたいものですね。